令和7年度 健康専門部会研修会
8月22日(金) 9:30~11:30 健康専門部会研修会を婦中ふれあい館で開催しました。参加者22名。
テーマ「「健康日本21(第3次)」にそって令和6年4月に策定された「富山県健康増進計画(第3次)」について研修し、今後の県連合会の健康分野の取組みや市町村協議会の活動に生かす。」
講話 「富山県健康増進計画(第3次)の推進について」
講師 富山県厚生部健康対策室健康課 紺谷 健也 主事
県民の健康課題
〇数値が悪化しているもの(H22→R3)
「野菜摂取量」「歩数」「睡眠による休養が取れていない」
「歯周炎を有する者の割合」 など
〇減塩が進んでいない(H22→R3)
「食塩摂取量」はやや減少しているものの、 現状では目標の達成は難しい。
〇働き盛り世代の数値が良くない(H28,R3)
「野菜摂取量」「運動習慣者の割合」「睡眠による休養」など
に関する県の施策を説明していただきました。