活動報告

高岡市 環境巡視員報告3
高岡市から環境巡視員報告が届きましたので掲載します。 活動ありがとうございます。 ※写真をクリックすると大きな画像になります。
高岡市 環境巡視員報告1
富山県環境保健衛生連合会では、県内市町村協議会に300名ほどの環境巡視員を委嘱し、不法投棄の巡回監視活動を行っています。発見した場合その市町村の担当部局に連絡し、回収等の対応をしてもらっています。 高岡市から環境巡視報告が届きましたので掲載します。 地道に活動をされている巡視員の皆様に感謝申し上げます。 ※写真をクリックすると大きな画像になります。
高岡市 環境巡視員活動報告2
みんなできれいにせんまいけ大作戦【南砺市】
南砺市環境保健協議会の「みんなできれいにせんまいけ大作戦」の「なんとの日美化活動」は、「なんと」に合わせて毎年7月10日に実施しています。市内一円で約200名の参加がありました。  コロナ禍にありながらも例年と変わらず各地域で精力的に清掃活動が実施されました。当該事業が確実に地域に定着しており、市⺠の美化意識の⾼まりを感じます。来年度も事前の広報活動を強化し、参加者の更なる増加に努める。
みんなできれいにせんまいけ大作戦【黒部市】
黒部市環境衛生協議会の「みんなできれいにせんまいけ大作戦」の「荒俣海岸清掃大会」は、7月4日(日)に参加者約100名で実施されました。可燃物(流木等)1,469kg 不燃物(ビニプラ等)50kgが回収され、美しい海岸が戻りました。  荒俣海岸清掃大会は、昭和60年の県特別美化モデル地区事業をきっかけに毎年行われており、今年で36回目を迎えました。延長約600mの海岸を例年は、保健衛生組合のほか地区振興会や公民館、体育協会、村椿小学校、清明中学校、同小中学校PTAなど、地区内の各種団体の共催で行われています。また、地区住民のほか国土交通省黒部河川事務所や市役所、地域関連企業なども協力して実施されています。 今年度は、昨年に続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、参加者を制限して実施されたが、荒俣海岸の環境は綺麗に保たれており、当地区の環境美化に対する意識の高さが感じられました。 ※写真をクリックすると大きな画像になります。