活動報告
活動報告
			
2021年9月29日
			みんなできれいにせんまいけ大作戦【黒部市】
黒部市環境衛生協議会の「みんなできれいにせんまいけ大作戦」の「荒俣海岸清掃大会」は、7月4日(日)に参加者約100名で実施されました。可燃物(流木等)1,469kg 不燃物(ビニプラ等)50kgが回収され、美しい海岸が戻りました。
 荒俣海岸清掃大会は、昭和60年の県特別美化モデル地区事業をきっかけに毎年行われており、今年で36回目を迎えました。延長約600mの海岸を例年は、保健衛生組合のほか地区振興会や公民館、体育協会、村椿小学校、清明中学校、同小中学校PTAなど、地区内の各種団体の共催で行われています。また、地区住民のほか国土交通省黒部河川事務所や市役所、地域関連企業なども協力して実施されています。 今年度は、昨年に続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、参加者を制限して実施されたが、荒俣海岸の環境は綺麗に保たれており、当地区の環境美化に対する意識の高さが感じられました。
※写真をクリックすると大きな画像になります。
			
		
活動報告
			
2021年9月24日
			みんなできれいにせんまいけ大作戦【高岡市】
高岡市環境保健衛生協会の「みんなできれいにせんまいけ大作戦」の「海岸特別清掃」は、7月3日(土)に国分浜一帯、雨晴海岸一帯を会場に約1,000名の参加で行われました。
可燃ごみ、不燃ごみがごみ袋117枚分が回収されました。
 マスクの着用や人との距離を確保する等感染対策を徹底しながら皆精力的に作業が行われました。市内の多数の団体が参加し、ふるさとをきれいにする意識の高揚を図ることができました。
※写真をクリックすると大きな画像になります。
			
		
活動報告
			
2021年9月21日
			みんなできれいにせんまいけ大作戦【氷見市】
氷見市環境保健衛生協会の「みんなできれいにせんまいけ大作戦」の「氷見市一斉清掃」は、7月4日(日)に市内全域の河岸、河川、道路、公園、公共施設周辺で実施され、8300人の参加がありました。
 燃やせるごみ 5,000kg、燃やせないごみ13,780kgが回収されました。
 市内全域において清掃美化活動を実施し、快適でうるおいのある環境が創出されました。
			
		
活動報告
			
2021年9月21日
			みんなできれいにせんまいけ大作戦【朝日町】
朝日町環境保健衛生協議会の「みんなできれいにせんまいけ大作戦」の「町民総ぐるみ清掃月間」は7月に実施されました。
7月11日(日)は、「一斉清掃デー」と位置づけ2088人の参加者がありました。
清掃月間内では、2970人の参加がありました。
 今年度は7月11日の一斉清掃に多数の参加者の協力のもと、実施でき、環境美化活動への意識が高まっていることを実感することができました。
 清掃月間中は、各地区町内会だけでなく町内企業でも清掃活動が実施されており、今後も継続的な清掃月間運動の実施により美しい朝日町と美しい海岸を守っていきたいです。
※写真をクリックすると大きな画像になります。
			
		
活動報告
			
2021年9月6日
			みんなできれいにせんまいけ大作戦【魚津市】
魚津市環境保健衛生協会の「みんなできれいにせんまいけ大作戦」の「鴨川一斉清掃」は7月25日(日)に市内鴨川流域で約300名の参加で実施されました。可燃ごみ5,680kg、不燃物980kgが回収され、美しい鴨川になりました。
当日は、気温も高く、コロナ感染状況も落ち着いていないなか、参加者各自がマスク等の感染対策や熱中症予防に努めながら、熱心に清掃に励んでおられました。また、企業からもたくさんの職員が清掃活動に参加し、近隣地区の住民が大変感謝していた場面もありました。今後も地域の環境美化に対する意識を高めて取り組んでいきたいです。
※写真をクリックすると大きな画像になります。