事業報告
事業報告
2020年11月30日
令和2年度 健康部会(11/29)
期日 11月29日(日) 13:30~15:45
場所 県民会館 401号室
講師 金沢大学 許 鳳浩 先生
講演 「三大疾病の予防;②心脳血管疾患」
参加者 健康部会部員、他 副会長、常任理事、理事 38名
健康部会では、昨年より始まりました「三大疾病の予防」の3回シリーズの第2回「心脳疾患疾患」について講演を頂きました。内容は、次の内容に関するお話しでした。
・主な死因別にみた死亡率の年次推移
・血管とアンチエイジングの関係
・動脈硬化の三大危険因子「高脂血症」、「高血圧」、「喫煙」と対策
・動脈硬化予防
*定期検査 *運動週間 *食習慣の見直し *精神生活を重要視する *休養の質を高める
・種々の病気の発症要因となるAGEs(糖化最終生成物という名の老化物質)
特に「糖化」や「AGEs」については、新しい内容で健康寿命の延伸において、一人一人が取り組むことで改善が見られることが分かり、大変良い示唆をいただくことができました。
事業報告
2020年11月30日
環境大臣表彰伝達受賞式
期日 11月29日(日)
場所 県民会館401号室
10月22日に金沢市で開催予定でした「生活と衛生全国大会」で受賞予定でした環境大臣表彰が中止になったため、当日開催の健康部会の冒頭に伝達受賞式を行いました。
循環型社会形成推進功労者等環境大臣表彰
【生活環境改善功労者】
串田 伸男さん(射水市)
駒井 義次さん(高岡市)
【生活環境改善模範地区】
大町一区南部町内会(富山市) 代表者 内山 裕さん
五十嵐 会長より賞状が授与され、お祝いの言葉がありました。
永年、環境保健衛生に多大なご尽力をされました受賞者並びに受賞団体の皆様に心から敬意と感謝を致しますと共に
今後の更なるご活躍をお願いします。
おめでとうございました。
事業報告
2020年11月25日
4 第65回富山県環境保健衛生大会(閉会行事)
大会宣言採択
大会宣言案を黒部市環境衛生協議会 山本 隆副会長が朗読し、その後満場の拍手をもって採択されました。
65回大会宣言(クリック)
※写真をクリックすると大きな画像になります。
事業報告
2020年11月25日
3 第65回富山県環境保健衛生大会(事例発表・講演)
事例発表
富山県立桜井高等学校生活環境科の皆さんによる
「はじめよう プラス エシカル ~今 私たちにできること~」
と題した事例発表がありました。
発表プロフィール (クリック)
※写真をクリックすると大きな画像になります。
事業報告
2020年11月25日
2 第65回富山県環境保健衛生大会(開会式典②)
「地球温暖化防止活動」に関する児童・生徒作品の表彰
ポスター・壁新聞入賞者のうち最優秀賞・優秀賞の方を表彰しました。
ポスター・壁新聞の作品はこちらをクリック
※写真をクリックすると大きな画像になります。